2024-01-01から1年間の記事一覧
Yukkuri Movie Maker(以下YMM)を愛用している方なら、一度は思ったことがあるかもしれません。 「最近のプロジェクトを一気に消せる機能が欲しい!」と。 YMM3でもそうだったのですが、YMM4でも最近のプロジェクトが一気に消せなくて面倒ですね。 一応YMM4…
今年もいつの間にか恒例(?)のGoogleのクリスマスイベントが始まっています! 色んなコンテンツがあるので結構楽しめます。
YMM4に限った事じゃないのですが、環境音、例えば雨とか海等をループさせて使いたい時、ループ設定にした時に音が一瞬途切れるって事を経験した事がると思います。 途中途切れちゃうと台無しになってしまいますよね・・・。 そんな困った事を、今回はそれを…
前にスマホで録音したwavファイルを加工しようとAudacityにドロップしたところ 「このファイルの種類を認識できませんでした」 というエラーが出てしまい開くことが出来ませんでした。 使ってるアプリでこういう事が起こるんだと思いますが、同じ事が起きた…
だんだんとAIが画像だけではなく、動画や3Dデータ等も生成出来るようになってきていますが、3Dモデル生成してる人からするとAIが作ったモデルってどうなのよ? ってところだと思います。 どうなのよ?というのは出来はそうなのですが、問題は・・・
XのGrokが無料開放されたので、CopilotやGeminiで画像生成しまくってる私がGrokの実力はいかに!? と思ったので使ってみました! まず驚いたのが・・・CopilotやGeminiじゃ絶対生成されない画像も生成出来ちゃいました! まあさすがにそれはここで見せる事…
どうも皆さんこんにちは! 今回は前から気になっていたCPU付属のファンと、Amazonで5000円弱で売ってたファンに違いは出るのか?検証します。 CPUファンを付属のものから5000円弱のファンに変更し、その効果をテストしてみました。 特に静音性やCPUの処理性…
※この記事の方法は自己責任になります。自己責任が嫌いな方は絶対やらないでください。 メモリ管理の内容がぐちゃぐちゃになってしまっても責任は取りません。 ChatGPTで便利なのがメモリに記憶させる機能ですが、他のアカウントのChatGPTにも同じ内容を記憶…
Windows11の検索BOX・・・というかWindowsアイコンなのですが、今月のいつだかに久々にクリックしてみたところ、表示されたものが全て無反応。 と言いますか、アプリ、設定、ドキュメントの検索というところをクリックしても無反応で検索する事が出来なくな…
Steamは海外の会社なので、コントローラーを繋いだ時に海外仕様の配置にされてしまい、AとBボタンが逆で戸惑っちゃいますよね。 ゲームのキー設定でそういうのを変更すればいいのですが、それだといちいちゲームごとにやらないといけない為、すっごく面倒!!…
X(旧Twitter)が2024年11月15日に、ユーザーのデータをAIのトレーニングに使うことを発表しました。 このニュースはプライバシーに対する懸念を呼び起こし、多くのユーザーがXに対して不信感を募らせています。 ユーザーが知らないうちにデータが利用される…
YMM4で編集中、もしくは作った2つ以上の動画を1つにくっつける方法を記述します。 この方法はまとめ動画を作る時等に役立つと思います。 YMM3を使っていた時はAviUtlに出力したあと、AviUtl上で別の編集した動画を読み込んで1つにするという方法を使っていま…
※個人的メモ! YMM4を使っていて便利!って思った事や、YMM3と似たような抑揚にする方法を記述しておきます。 今後色々追加していくかもしれません。 ↓YMM4はこちらからダウンロード出来ます。 抑揚をYMM3の時のように戻す! 便利! テンプレートを活用して…
この前何ヶ月かぶりにSims4を起動したらアップデートが来ていたのですが、さらに今日(もう昨日?)、どうしても見つからない服を自作するか~・・・。 とS4Sを起動したのですが(こちらも凄く久しぶり)、バージョンが古くてダメだよ!というエラーが出てし…
こんにちは!今回は、YMM4を使って動画をエンコードする際の設定についてご紹介します。 この記事は私自身が試しただけの簡単な設定なので、もっと詳しい方には物足りないかもしれません。 でも私のように設定に悩んでいる方には参考になるかもしれませんの…
※この記事に書かれてる事は場合によってはOSが壊れる可能性のある操作もある為、自己責任が嫌な方は実行しないでください。 250GBちょいのSSDが余ってしまったので何かに使えないかな?と考えたのですが、私が使ってるデスクトップPCはすでにM.2を2個搭載し…
この記事はMMDではなくMMMを使う場合、ビームマンPさんのエフェクトをどうやって使ったらいいか?というメモを自分用として残しておくだけです。 今回使うエフェクト SimpleMagic ビームマンPさん
Xを普段使っている皆さん、一度はこんな経験ありませんか? ホーム画面にはあれこれと並んだ無駄な項目が表示され、正直パっとすぐに使いたい項目を押せない・・・。 特にホーム、通知、メッセージ、プロフィール以外は人によっては全然使わない機能が多すぎ…
皆さん、パソコンのデータはちゃんとバックアップとっていますか? 突然のトラブルで大切なデータを失ってしまうこと程つらい事はありません。 でもバックアップを取るのってなんだか難しそう・・・そう感じていませんか? 実は無料で簡単にデータをバックア…
前回の記事でPCをUEFI化したという記事を書きましたが、今回はWindows11にした!というただの雑談です。 UEFI化出来なくて困ってる人は↓この記事をどうぞ
※この方法を実行するには危険も伴っている為、自己責任となります。 自己責任が嫌いな方は絶対にやらないでください。コメントでヘルプを求めてきても私は専門業者じゃない為分かりません。 ずっとWindows11にするための準備が出来ていなかったのですが、こ…
もう今じゃAIでもブログ記事を作れちゃうようになってますね。 そこでちょっとした遊びでMicrosoftのCopilotに次のようなお願いをしてみました。 食べ物ブログ用にCopilotが想像で作った食べ物の画像と、それを説明してるブログのような文章(1000文字以上)…
※ちょっとしたメモ ニコニコ動画の生配信でプレミアムアカウントの人はニコ生ゲームを貼り付けて遊ぶ事が出来るのですが、その中のゲームでオート防衛軍というゲームがあります。 (一般アカウントはゲームの貼り付けは出来ませんが、遊ぶ事は可能) そのオ…
夏と言ったら怖い話! という事でニコニコ動画が復活したので、復活記念も含めて30分ある怖い話動画をアップしました! ゆっくり朗読なので作業用にはぴったりだと思います! 怖い話が好き!って人にもおすすめですよ!(≧∇≦)b ちなみに2chなどには無い新作…
この前購入したM.2のSSDを動画編集用として使っていたのですが、ふと思い出したことがありました。 昔動画のエンコードをSSDでやったら速度が変わるのだろうか? と思い、SSDを使ってみたのですが、結局結果はHDDと変わらなかったという事がありました。 そ…
数年ぶりにケータイを買い替える事になってしまい、本日新しい携帯を購入してきました! 今まで使ってたSH-01Jはバッテリーが膨張してしまい、処分しないと危ない!という状態に・・・。 なのでまだまだ使いたかったのですが、バッテリーが膨張しちゃったら…
新PCパーツに変更後、動画エンコードの時間はどのように変わったか? というのが気になっていましたので、今回早速試してみました。 なお、以下の記事は箇条書きの内容をGoogle AI Studioに放り込み、それで記事にしてみました。(一部修正済み) エンコード…
ゲームをやっていると連打が必須になる時ってあったりしますよね。 特に中華のWebゲーとか・・・。 そういう時何十、何百なんていちいち連打してられるかー!ヽ(`Д´o)ノ ってなるものです(^^; さて、そんな人におすすめの連打ツールですが、私のおすすめ…
購入したPCパーツがやっと全て届いたので、早速交換開始! ↓注文したパーツはこちらの記事に記述してあります。 早速それぞれ開封を開始!開封の儀というやつですね。 でも適当に写真撮ったので微妙な映り具合です(^^; それぞれのパーツの見た目 組み立て…
ポイントサイト(主にゲームス)で貯まったポイントを使い、10年ぶり?くらいに新しいパーツを複数購入しました! まだ届いてないのですが、とりあえずこんなの買ったよ!というリンクを貼っておきます。 これでやっと化石PCから脱出出来る!ヽ(T∇T )ノ 今ま…