Yukkuri Movie Maker(以下YMM)を愛用している方なら、一度は思ったことがあるかもしれません。
「最近のプロジェクトを一気に消せる機能が欲しい!」と。
YMM3でもそうだったのですが、YMM4でも最近のプロジェクトが一気に消せなくて面倒ですね。
一応YMM4ではメニュー→ファイル→最近のプロジェクトという項目から1個ずつは消す事が出来るようになってますが、1個消す事にメニューが閉じてしまい、その度にそれを繰り返さなければいけないという仕様で非常に面倒くさいです。
どうせそのような便利な機能を付けてくれるなら1個ずつじゃなく、Ctrlキーで1個ずつ選択とかShiftキーで大量に選択とか出来てほしいですね。
・Ctrlキーで複数選択可能にする。
・Shiftキーで範囲選択ができるようにする。
・すべて削除ボタン。
現時点では実装されていないため、今後のアップデートに期待するしかありません。
と言っても現段階ではそういう機能がないのですが、はっきり言って面倒!という事で今回は大量に一気に消す方法を記述しておきます。
必ず守るべき事項
※この方法は非常に危ないのでやる前に使うファイルを必ずバックアップとる事。
さらに自己責任なので自己責任が嫌だ!という人は絶対にやらないでください。
・下記作業を行う時、必ずYMM4を終了してください。
・設定ファイルを編集する際は、間違えないよう慎重に。
設定ファイルを見つける
まずYMM4をインストールした場所を開き、user\setting\現在のバージョンフォルダがあるところまで行きます。
大量の設定ファイルが出てきて一体どれが必要なファイルなのかが分からないですね。
探すのにも凄く苦労しました(^^;
まさかこんなに設定ファイルが分かれてるとは・・・。
YukkuriMovieMaker.Settings.FileSettings.json
というファイルです。
これをサクラエディタ等で開き
"Project": {
という箇所をを探してください。
Ctrlキー+Fキーで検索すると早いです。
設定ファイルを編集する
あとは消したいプロジェクトファイルを探してまとめて消すのですが
{
"Path": "ドライブ名:フォルダ名\\ファイル名.ymmp",
"Time": "タイムスタンプ"
},
上記の囲ってある所からカンマを全てを削除する事。
{ },←このスペースやカッコ、カンマ。
なお、自分で消したいプロジェクトファイルが見つからない!という場合は、そのファイル名(.ymmpも入れると迷わずに探せる)をCtrlキー+Fキーで探してみてください。
大量にまとめて古いの全て消したいって場合は上記のルールを守ってマウスでドラッグすると楽です。
いらないのをまとめて消したあとは保存してファイルを閉じます。
そしたらYMM4を起動して最近のプロジェクトを確認してみましょう!
ちなみにここでエラーが出ちゃったりした場合、上記の消していい場所以外を消してしまった可能性が高いです。
私の場合は上記の削除で問題無く起動出来た事も確認しておりますので。
もしエラーが出ちゃったって人はそのファイルを削除し、バックアップしておいたYukkuriMovieMaker.Settings.FileSettings.jsonを元に戻してください。
そこでまた起動出来るか確認しましょう。
ちなみに最近のプロジェクトの中のファイルを何故消すのか?ですが、たぶんこれを探しに来た人はYMM4が重くなったとか、もう使わないプロジェクトファイルが大量に表示されてて困る。という人だと思います。
なので、何故消すのか分からないって人は消さなくてもいいですよ(^^;
それではよいYMM4ライフをっ!(^ヮ^)ノシ