PC関連とかTOOL
皆さん、パソコンのデータはちゃんとバックアップとっていますか? 突然のトラブルで大切なデータを失ってしまうこと程つらい事はありません。 でもバックアップを取るのってなんだか難しそう・・・そう感じていませんか? 実は無料で簡単にデータをバックア…
※この方法を実行するには危険も伴っている為、自己責任となります。 自己責任が嫌いな方は絶対にやらないでください。コメントでヘルプを求めてきても私は専門業者じゃない為分かりません。 ずっとWindows11にするための準備が出来ていなかったのですが、こ…
新PCパーツに変更後、動画エンコードの時間はどのように変わったか? というのが気になっていましたので、今回早速試してみました。 なお、以下の記事は箇条書きの内容をGoogle AI Studioに放り込み、それで記事にしてみました。(一部修正済み) エンコード…
ゲームをやっていると連打が必須になる時ってあったりしますよね。 特に中華のWebゲーとか・・・。 そういう時何十、何百なんていちいち連打してられるかー!ヽ(`Д´o)ノ ってなるものです(^^; さて、そんな人におすすめの連打ツールですが、私のおすすめ…
※2024/06/20 現在のChromeのバージョンだとブックマークサイドバーは機能してないようです。アドオンのアップデート待ち。 京都のロケットマンさん情報ありがとうございました。 ※2024/06/12 行間が縮まりました 前回の記事で1つのアドオンを紹介しましたが…
最近GoogleがChromeのブックマークの行間をやたらと広げてしまう問題がありますが、それらは今まではchrome://flags/からの設定でなんとかなってました。 しかし現在のバージョン125.0.6422.113(125.0.6422.142も同じ)だとそれらも出来なくされてしまい、…
X(旧Twitter)が課金必須になると言われ、Xの代わりになるものは無いだろうか?といろいろ探してた時期がありましたが、皆どれも何かしらの機能が足りないって状態でした。 一番の有力候補のBlueskyもDMだけ対応していなく、微妙・・・となってました。 そ…
前回AVIFファイルをWindowsフォト以外で開く方法を紹介しました。 ただこれだとサムネ表示がされないので結構困りますね。 画像はフォルダを開いたらパッとサムネでどういう画像なのか?を確認したいものです。 かと言ってAVIFファイルのままだとWindowsフォ…
AVIFという画像を画像ビューアで見れるようにする方法を記述しておきます。 Windowsのフォトでもストアからダウンロードすれば見れるようになるのですが、フォト以外で見たい!という場合の方法です。 使った画像ビューアはMassiGraという画像ビューアです。…
VRoidStudioでロングスカートがほしい!とか、ミニスカがほしい!って思った人いると思います。 VRoidStudioは手軽に3Dキャラを作る事が出来るのですが、標準で付いてる衣装はまだそれほど数が豊富ではありませんね。 凝ってる衣装とかはBOOTHで買うしかない…
PCのデスクトップ画面にガジェットとして常に出しておくと便利なツールの紹介です。 私としてはデスクトップ画面にデジタル時計、カレンダーが見える位置に表示しておきたいのですが、昔はあったけどOSが新しくなり、ツールの更新が途絶えて諦めなくてはいけ…
最近GIMP2.8から2.10.xにアップしたのですが、その時にこれだけは設定した方がいいかもしれない! と思ったものを記述しておきます。まず、ここに記述する事は設定での事なので、編集→設定と進んで下さい。 ちなみに最初にVer2.10.24を入れたのですが、どう…
ニコニコ動画の広告して下さった方に感謝の気持ちを伝えるという【感謝ボタン】なるものが実装されました。 これはいくつ押してもいいボタンなので、ありがたい!って広告にたっぷり感謝ボタンを押しまくりましょう! ・・・でも・・・連打するの面倒ですよ…