Gスカの3D素材やPCゲーブログ

ゆっくりキャラボイス設定記事、怖い話動画数800以上!とか、マイクラネタ(MOD、役立ち情報、データ解析)や、動画に使える自作MMD素材の配布とか記事にしてます。

GoogleがAI検索導入!? 情報ひっぱりまくってきて怖いかも

ちょっとここのブログには合わない情報ですが、GoogleのAI検索についての記事です。

 

本日Google検索にAIが導入されました。

と言っても使うかどうかは使用者次第なので拒否する事も出来ます。

さてではAIを使うとどうなるのか?をやってみましょう。

 

まず最初にAIを活用して検索しようというものが検索画面に出てきました。

ここで今すぐ試すを選びます。

 

 

生成AIによる検索体験(SGE)を試す

今すぐ試すを選ぶと、次に生成AIによる検索体験(SGE)というのが表示され、それに同意するかどうかを尋ねられます。

この同意書をよく読み、同意出来るなら同意するを選びとAI検索が可能になるようです。

ではここで私は同意するを選んでみます。

 

普通のGoogle検索の画面のようですが、試しにGスカと検索してみました。

普通の検索画面の上の方にGスカについての情報が出てきたようです。

もっと見るをクリックすると・・・。

おおっΣ( ̄□ ̄;)

私(Gスカ)に関する情報がたっぷり表示された!!!

ネット上にあるGスカって言葉、もっと大量にあると思うのですが、見事に私の情報だけを拾ってきたようです。

凄いですね・・・。

というかここまで正確に情報拾われるとちょっと怖いかも(^^;

 

例えばあの人の情報知りたいな!って思った人が、その人の名前やらどういう事をやってる人かを入力するとドンピシャで拾ってきちゃうでしょうからね。

X(旧Twitter)の情報は勿論、その人が関連してるブログ等の情報も全て拾ってきちゃうんでしょうね。

試しに知り合いのハンドルネームを入れてみた所、その人の情報拾ってきました。

 

凄すぎる・・・。

という事で、もし自分の情報知られたくない!って人は何らかの対策をしておかないと簡単にGoogleのAIが情報拾ってきちゃうので注意です(^^;

 

AI検索をオフにする場合

AI検索での右下にフラスコマークが出てると思いますが、それをクリックして下さい。

すると次のような画面が出て来るので、SGEを有効にすると、検索時に表示されることがありますと書いてある右のスイッチ?をクリックするとオフに出来ます。

 

オンにする場合

グーグル検索の右上あたりにフラスコマークが出てるのでそれをクリック。

するとまたSGE生成AIに関する事の文章とスイッチが表示されるので、そのスイッチをオンにしましょう。

 

以上がGoogleの生成AIという検索についてでした!(≧∇≦)