※この方法は自己責任になります。自己責任が嫌いな方はやらないでください。
コメントで元に戻す方法を聞かれても自分でやってくださいとしか言えません。
文章入力をしていてショートカットキーの関係で、たまにIMEに切り替わっちゃったりする事があるのですが、これをどうにか出来ないのだろうか?
とネットで調べていたらショートカットキーを無効にすればいいというのがありました。
なので早速やろうとしたらまさかの事が!
削除のやりかた
今回説明するのはOSがWindows11で、使うのはGoogle日本語入力です。
まずWindows11の設定から次のように進んでいきます。
時刻と言語→言語と地域→日本語→…→言語のオプション
そこの一番下にキーボードというのがあり、そこにGoogle日本語入力とIMEが並んでいます。
削除したいIMEの右にある…をクリックして削除をクリック。
すると・・・。
IMEが消えました!
IMEって削除出来るようになったんですね。
と言ってもまた復活してくる可能性もあるので本当に消えたかどうか(^^;
IMEに戻したい!
簡単に説明
もしまたIMEを戻したい場合、次のようにやるとIMEが出てきます。
上で説明したように進んでいきます。
時刻と言語→言語と地域→日本語→…→言語のオプション
キーボードというところからキーボードの追加を選び、Microsoft IMEをクリックすればIMEが復活します。
Geminiさんの説明は以下
Microsoft IMEを誤って削除してしまった場合、以下の手順で再インストール(元に戻す)ことができます。
- 設定を開く:
- スタートメニューを開き、「設定」(歯車のアイコン)をクリックします。
- または、
Windows
キー +I
キーを同時に押します。
- 時刻と言語を選択:
- 設定画面の左側のメニューから「時刻と言語」をクリックします。
- 言語と地域を選択:
- 「時刻と言語」メニューの中から「言語と地域」をクリックします。
- 日本語のオプションを開く:
- 「優先する言語」のセクションにある「日本語」の右側の「…」(オプション)をクリックし、「言語のオプション」を選択します。
- キーボードを追加する:
- Microsoft IMEを選択: